布教月報 ― 行事インフォメーション ― 立教183年10月25日配信  布教部では、ホームページの活用を促進し、ペーパーレス化、デジタルへの移行を進める上から、「布教月報」の発行を「布教月報−行事インフォメーション−」としてホームページでの配信へと移行することとなりました。今後は、毎月25日に布教部ホームページに掲載いたしますのでご活用ください。 庶務課 布教手帳頒布開始 10月25日より布教手帳(立教184年版)の頒布を下記の通り開始します。ご活用ください。 ●頒価 1冊 350円 ●取り扱い所 布教部庶務課、道友社本社・おやさと書店 にをいがけYouTube動画「天理の教えチャンネル」 布教活動の手立ての一つとして、YouTube「天理の教えチャンネル」の配信を10月1日より開始しました。 ●配信日 毎月1日、15日 ●内容  【なるほど心の力】 御教えを分かりやすく、例話や体験談を交えたお話  【なるほど学びの力】 現代社会におけるさまざまな悩みについて、経験豊富な講師による信仰に基づいたお話 ●所要時間 5分〜10分 ●視聴方法 インターネットやYouTubeで「天理の教えチャンネル」と検索、または布教部ホームページの「天理の教えチャンネル」バナーをクリック。 ●活用方法 ようぼく・信者のご丹精をはじめ、家族・友人・知人など身近な方へ、またにをいがけにご活用ください。 ●現在配信中の動画 【なるほど心の力】  ○「心の遣い方」 飯降 力(本部員、大阪分教会長)  ○「人たすけて我が身たすかる」伊藤芳正(幅下大教会長)  ○「本当の親と共に歩む安心」伊藤芳正(幅下大教会長) 【なるほど学びの力】  ○「依存症とは」T、U      鈴木顕太郎(依存症たすけあいの会代表、東濱名分教会長)  ○「発達障害とは?/学習症(LD)」  ○「注意欠如・多動症(ADHD)」  ○「自閉スペクトラム症(ASD)」  ○「発達障害に寄り添う」      杉岡信宏(キッズネット天理、錦行分教会長) 庶務課  〒632‐8501 天理市三島町1‐1  TEL 0743‐63‐2191 布教一課 立教184年度 布教の家 入寮生募集  来年度の布教の家入寮生を募集しています。布教意欲のある方、また教会を支える人材になってもらいたい方を、ぜひ布教の家へ送り出してください。 ●入寮期間 立教184年3月29日 〜立教185年3月27日 ●資格  @所属教会長ならびに直属教会長から推薦された天理教教人 ≫出願時点で教人になっていなくとも出願はできますが、3月29日の「入寮研修会」までに教人登録または登録の手続きを済ませていない場合は、入寮できません。 A年齢は問わない。ただし、毎日布教に歩くことが可能であること。 ≫おぢばの修養科とは違います。「布教の家へ入って身上の御守護を頂こう」というような理由での入寮はご遠慮ください。 B配偶者の有無は問わないが、単身での入寮に限る。 ●願書配布 11月25日開始 布教一課にて ≫布教の家のある教区(教務支庁)でも配布しています。 ●願書受付 立教184年1月25日  9時 〜2月25日 16時 ≫布教一課までご持参ください。郵送での提出はできません。 ≫各寮(教務支庁)では受付できません。 ※一カ所の寮には、原則として一直属から1人とします。 ※希望の寮は、居住している教区の寮でも構いません。 ※布教部ホームページ内、布教の家紹介ページで『入寮案内』を閲覧・ダウンロードできます。 布教一課  〒632‐8501 天理市三島町1‐1  TEL 0743‐63‐2243 布教二課 「教区布教部長懇談会」開催のお知らせ ●日時 11月25日(水) 14時〜16時30分     (受付13時30分) ●場所 南右二棟 陽気ホールおよび3階会議室 ●対象 教区布教部長、次長 ●内容 【第一部】布教部長お話、布教二課長発表、他     【第二部】ねりあい(教区布教部長のみ) ※帰参できない方のためにリモートでライブ配信(第一部のみ)を予定しています。 ※「参加申込書」を11月8日までに布教二課へ必ずご提出ください。 ※事前に『みちのとも』立教183年10月号に掲載された、表統領による「これからの道の歩み」をお読みください。 立教184年「全教一斉ひのきしんデー」実施要項について  立教184年「全教一斉ひのきしんデー」の実施要項は、昨年より一ヶ月遅い11月25日に発表します。 布教二課  〒632‐8501 天理市三島町1‐1  TEL 0743‐63‐2245 社会福祉課 手話通訳ひのきしん者養成講習会 ●期間 11月27日(金)受付 9時      〜29日(日)解散 15時 ●会場 第38母屋 ●内容 T部(初級)、U部(中級) ≫V部(上級)はありません。 ≫初めて受講される方はT部を選択してください。 ●受講御供 4,000円 ●持ち物 ハッピ、宿泊道具、筆記具、受講カード(初受講の方は不要) ●申込 FAXまたはハガキにて、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、教会名(直属・所属)を明記の上、「社会福祉課 手話研究室」まで。布教部のホームページや下記のQRコードからも申し込みができます。 ≫電話では受け付けていません。 ●締切 11月14日(土) ■天理教里親連盟より 「TFA式イライラしない子育て」オンライン講座 (10月) ●日時 10月29日(木)10時〜11時 ●会場 オンライン ●内容 「子どもが結果から学ぶのを手伝う」 ●対象 どなたでも参加できます ●受付期間 10月1日〜28日まで ≫定員になり次第、募集を締め切ります。 ●定員 40名(先着順) ●受講費 無料 ●申込 里親連盟ホームページからお申し込みください (11月) ●日時 11月29日(日)10時〜11時 ●会場 オンライン ●内容 「子どもの問題行動を予防するコツ」 ●対象 どなたでも参加できます ●受付期間 11月1日〜28日まで ≫定員になり次第、募集を締め切ります。 ●定員 40名(先着順) ●受講費 無料 ●申込 里親連盟ホームページからお申し込みください TFA(天理教里親子育てアプローチ)研修会 ●日時 11月24(火)〜25日(水) 両日共に9時〜17時 ●会場 南右二棟3階会議室 ●目的 TFA(天理教里親子育てアプローチ)を学び、里親全体の養育力の向上と、お道の里親の信頼性向上と共に、里親に限らず広く子育てのおたすけに活かすことを目指します ●内容 講義、実践ほか ●対象 どなたでも参加できます ●受付期間 定員になり次第、募集を締め切ります ●定員 40名(先着順) ●受講費 連盟会員:2,000円       一般:3,000円(資料代込み) ≫昼食が必要な方は別途1食500円でご用意可能です。 ●申込 専用の申込用紙に必要事項をご記入の上、里親連盟事務局までご提出ください ※詳しくは「社会福祉課 里親連盟事務局」まで。 ■天理教保育士育成委員会より 『第51期 白梅寮生(保育士扶育生)』 第二次募集案内 ●指定校 奈良保育学院(学校法人白藤学園) ●就学年限 2カ年 ●取得資格 幼稚園教諭2種免許状・保育士資格を取得。また専門士(教育保育専門課程)と称することができる ●募集人員 女子若干名 ●志願資格  @信仰熱心な家庭の子女で、心身強健かつ社会福祉事業に理解と意欲があり、高等学校を令和3年3月に卒業見込みの者、及び卒業後2年以内の者で、出身学校長の推薦を受けた者。ただし、令和3年4月1日現在で20歳以下の者。  A合格した後、扶育生として必ず入学する者。 ●選考試験  @保育士育成委員会選考〈会場:布教部社会福祉課〉   試験日 令和2年11月28日(土)9時〜14時(予定)   試験科目 書類審査、筆記試験(児童福祉の基礎知識・天理教の用語と意味・作文)、面接(保護者同伴の事。同伴不可能な場合は事前に寮までご相談ください) ≫ご希望の方には参考資料として過去の試験問題の一部をご紹介いたします。  A指定校選考〈会場:奈良保育学院〉   試験日 令和2年11月29日(日)9時〜13時(予定)   試験科目 書類審査、国語総合試験(現代文のみ)、面接 ≫@、Aの両方を受験していただきます。 ●合格発表 令和2年12月1日(火) ≫合格者には合格通知を発送します。 ●出願期間 令和2年10月15日(木)〜11月20日(金) ≫受付は9時〜16時(郵送は締切日必着) ●取り扱い 扶育生採用願書、指定校入学願書および募集要項は白梅寮にて取り扱います。郵送で願書を請求する場合は、返信用切手250円分を同封し、以下の問い合わせ先まで ●問い合わせ先  〒632‐0071  奈良県天理市田井庄町604番地 白梅寮  天理教保育士育成委員会  TEL 0743‐62‐3155 社会福祉課  〒632‐8501 天理市三島町1‐1  TEL 0743‐63‐6161  FAX 0743‐63‐7266