布教月報 ― 行事インフォメーション ― 立教185年4月25日配信 庶務課 グラフ天理495号発行予定について  各地で行われる全教一斉ひのきしんデーの様子を写真でお伝えする「グラフ天理495号」を、布教部ホームページに掲載する予定です。掲載日は5月13日(金)の予定です。掲載後、布教部ホームページ、天理教ホームページ等にてお伝えいたします。 庶務課  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-2191  Eメール fukyoubu@tenrikyo.or.jp 社会福祉課 ■ひのきしんスクールより 講座「緑化ひのきしん」  再掲載  親神様の大きなお働きに抱かれて、あらゆる命が誕生し育まれます。命は互いに関わり合い、食物連鎖、世代交代を繰 り返し、また新しい命の誕生へとつながります。  この講座では、親神様の御恵みに感謝し、生物の相互関係や地域環境を守る「緑化ひのきしん」を講義や実習から学びます。そして習得したことが地域における積極的なひのきしん・にをいがけにつながることを目的に開催します。 ●期日 5月27日(金) ●会場 おやさとやかた東左第3棟1階 ●内容 「ひのきしんとは」、講義「火・水・風の守護〜植物の働きと生理〜」、剪定実習またはガーデニング実習 ●対象 ようぼく ●定員 35名 (剪定コース25名、ガーデニングコース10名) ●受講御供 1,000円 ●希望コース @剪定コース Aガーデニングコース        ※申し込みの際はどちらかを選択の上、明記してください。 ●携行品 マスク、筆記具、帽子、雨ガッパ、実習用の動きやすい服装・飲み物 ●締切日 5月15日(日) ●申込方法 ハガキ、FAX、Eメール、ホームページにて、受講希望講座名、希望コース、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、性別、直属・所属教会名、教内立場を明記の上、「ひのきしんスクール事務局」までお申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染状況によっては、開催を中止する場合がございます。 講座「精神の疾患と障害」  精神疾患の患者は近年、大幅に増え続け、平成29年には419万人(厚生労働省「患者調査」)と、400万人の大台に上りました。また長期にわたる「コロナ禍」の影響を受け、病気には至らずとも、仕事や生活に深刻な不安やストレスを抱えている人も少なくありません。  今回の講座では、統合失調症・うつ病・躁うつ病を中心に、ストレスや不安にも視野を広げて、医学的な基礎知識や心理学に基づく基本的な関わり方を学びます。また、当事者の体験談、おたすけの実践から、この疾患・障害への理解を深めます。 ●期間 6月26日(日)〜27日(月) ●会場 おやさとやかた南右第2棟3階 ●内容 「ひのきしんとは」、講義@「精神の疾患と障害−診断と治療−」(オンライン)、講義A「基本的な接し方、関わり方−臨床心理学的視点から−」、体験談@「教会での実践に学ぶ」、体験談A「精神の疾患と障害−事例紹介−」、質疑応答 ●対象 ようぼく ●定員 40名 ●受講御供 2,000円 ●携行品 マスク、筆記具 ●締切日 6月15日(水) ●申込方法 ハガキ、FAX、Eメール、ホームページにて、受講希望講座名、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、性別、直属・所属教会名、教内立場を明記の上、「ひのきしんスクール事務局」までお申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染状況によっては、開催を中止する場合がございます。 【ひのきしんスクール事務局】  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-2314  FAX 0743-63-7266  Eメール h-sc@tenrikyo.jp ひのきしんスクール ホームページ ■依存症たすけあいの会より 「依存症 基本講座」(5月)  依存症たすけあいの会では、現代の難渋の一つである依存症に対して、依存症が病気であることや、正しい治療や対応をすれば回復が見込めることなど、依存症の基礎知識・当事者への関わり方・医療との連携・自助グループや家族会の活用といった、おたすけに役立つ知識を学ぶため、『依存症基本講座』をオンラインにて10回にわたり開催します。  講師は、依存症たすけあいの会スタッフがつとめます。この機会にぜひご受講ください。 ●日時 5月24日(火)19時〜20時30分 ●会場 オンライン(Zoom) ●内容 依存症の基礎知識 ●対象 依存症で困っている人、興味のある人 ●受講費 無料 ●締切日 開催日の2日前 ●備考 講座の翌日に、個別の相談にも応じます(要予約) ●申込方法 申込事項(@参加希望日、A氏名/ふりがな、B年齢、C連絡先、D直属・所属教会名)を明記の上、「依存症たすけあいの会」までメールでお申し込みください。  Eメール:tasukeai_tenri@yahoo.co.jp ■天理教里親連盟より 「TFA(天理教ファミリーコミュニケーションアプローチ)研修会」  「TFA(天理教ファミリーコミュニケーションアプローチ)」を学び、里親全体の養育力の向上と、お道の里親の信頼性向上と共に、里親に限らず広く子育てのおたすけに活かすことを目指します。 ●日時 5月27日(金)9:30〜17:00   〜28日(土)9:15〜16:45   2日間 ●会場 社会福祉課 2階研修室 ●対象 連盟会員および一般 ●定員 先着20名       ※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 ●講師 天理教里親連盟委員、TFA研究室員 ●受講費 連盟会員:2,000円[資料代込み]       一般:3,000円[資料代込み]       ※受講費は当日受付にてお支払いください。       ※受講費の中に昼食代は含まれておりません。        昼食が必要な方は別途1,000円(1食500円×2日分)をお支払いください。 ●申込方法 下記連絡先より事務局までお問い合わせください。 ●申込締切 定員になり次第、申込を締め切ります。 ●お問い合わせ  〒632-0016 天理市川原城町673番地       天理教社会福祉課内(天理教里親連盟事務局) TEL 0743-63-6161 FAX 0743-63-7266 Eメール satooya@tenrikyo.or.jp 「TFA式イライラしない子育て」オンライン講座               (5月) 再掲載 ●日時 5月29日(日) 10時〜11時 ●会場 オンライン(Zoom) ●内容 「子どものしつけが上手くなるコツ(子育てリハーサル法)」 ●対象 どなたでも参加できます ●定員 100名(先着順) ●受講費 無料 ●受付期間 5月5日〜28日まで ●申込 里親連盟ホームページよりお申し込みください 「TFA式イライラしない子育て」オンライン講座                   (6月) ●日時 6月29日(水) 10時〜11時 ●会場 オンライン(Zoom) ●内容 「これからは子育てを学ぶ時代に(TFAとは)」 ●対象 どなたでも参加できます ●定員 100名(先着順) ●受講費 無料 ●受付期間 6月5日〜28日まで ●申込 里親連盟ホームページよりお申し込みください 里親連盟ホームページ ■天理ファミリーネットワークより 立教185年天理ファミリーネットワーク主催  第1回「ひきこもり」「うつ」を考える集い  うつの人とともにいると、相手の気持ちに寄り添うあまりにこちらが一緒に落ち込んだり、時には関わることが辛くなって気持ちが離れてしまったりと、こちらの気持ちも大きく揺さぶられることが多いのではないでしょうか。揺さぶられながらも心を倒さず寄り添い続けるためには、「うつ」というものに対する自分の捉え方を広げることが役に立つかもしれません。今回は、心理療法の基礎となる理論の一つである「ユング心理学」というものを手がかりとして、うつに対する捉え方を広げる試みの中から、うつの人に寄り添うためのヒントを探っていきたいと思います。 ●日時 6月26日(日) 13時30分(13時開場)〜16時30分(予定) ●場所 おやさとやかた南右第2棟地下2階 多目的ホール ※南右第2棟駐車場は利用できません ●対象者 「ひきこもり」「うつ」の人の家族、またはおたすけに関わっている人(定3名) ●参加費 500円(当日受付にて) ●内容 講演「うつの人に寄り添う−ユング心理学を手がかりに−」、グループでの話し合い ※手指消毒、マスク着用をお願いします ●講師 東井 申雄 氏(天理教教会本部青年 公認心理師・臨床心理士) ●締切日 6月20日(月) ●申込  【PC・スマートフォンの場合】   下記QRコード(申込専用ページに移動)より申し込みください ※受付完了の連絡はいたしませんので、ご了承ください 申込専用ページ  【郵送の場合】   行事名、氏名、住所を明記のうえ「〒632-8501 奈良県天理市三島町1-1 布教部社会福祉課内 天理ファミリーネットワーク係」へ郵送ください  【Eメールの場合】   行事名、氏名を明記の上「tfn@tenrikyo.or.jp」へお送りください ※郵送、Eメールの場合は後日、事務局より「参加申込書」が送られてきますので、そちらの必要事項を記入して、返信してください ●問合せ   【天理ファミリーネットワーク事務局】  Eメール tfn@tenrikyo.or.jp  下記の場合は問合せのみ。後日担当者より連絡します   (布教部社会福祉課内ひのきしんスクール事務局)    TEL 0743-63-2314 社会福祉課  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-6161  FAX 0743-63-7266