布教月報 ― 行事インフォメーション ― 立教186年6月25日配信 布教部 オンライン講座 「若者と信仰 〜次世代に信仰を引き継いでいくために〜」  今日、世代間における考え方や認識の違いが顕著になってきています。例えばコミュニケーションの手段が多様化し、シニア世代がスマートフォンの使い方を学んでいる一方で、若者はすでにSNSを駆使し、新たな人間関係を築いています。また、高度経済成長を経験した世代と、その後の世代では考え方も大きく違うでしょう。  世代間ギャップが深まる今日、若者に対してどのように信仰や生き方を伝えることができるでしょうか。「諭達第四号」にお示しのように、この道の信仰を次世代に引き継いでいくことは、いま、道を歩む我々の責任といえます。  講座では、若者育成の現場に立つ方々とともにその丹精の手がかりを考えていきます。 ●配信期間 9月25日(月)〜10月31日(火) ●対象 テーマに関心がある方 ※無料で視聴できますが、事前申し込みが必要です。 ●内容 講演、パネルディスカッション ●締切日 9月20日(水) ●申込 布教部ホームページ「布教部オンライン講座申込フォーム」より必要事項を入力の上、送信してください。 今回はオンライン配信のため、ホームページからのみ、お申し込みいただけます。 ※お申し込みくださった方には、9月22日(金)に「視聴用アドレス(URL)」をお知らせいたします。 【お問い合わせ先】  社会福祉課 ひのきしんスクール事務局   TEL 0743-63-2314 布教部オンライン講座申込フォーム 社会福祉課 ■ひのきしんスクールより 講座「カウンセリング〜聴くことの大切さ〜」  カウンセリングとは、信頼関係に基づく態度や言葉がけを通して、悩みを持つ人自身が問題解決の糸口を見いだせるように援助する方法のことです。  この講座は、傾聴をはじめとするカウンセリングの基本的な考え方と技術を学ぶとともに、それらを積極的におたすけにも活用していくことを目的として開催します。 ●期間 8月26日(土)〜27日(日) ●会場 おやさとやかた南右第2棟3階 ●内容 「ひのきしんとは」、講義@「カウンセリングに学ぶ“聴く”とは?」、講義A「カウンセリングの基本」、ふりかえり@、ロールプレイ演習「傾聴の実際」、講義B「おたすけに活かすカウンセリング」、パネルディスカッション「おたすけとカウンセリング」、ふりかえりA ●対象 ようぼく ●定員 40名 ●受講御供 2,000円 ●携行品 筆記具 ●締切日 8月15日(火) ●申込 ハガキ、FAX、Eメール、ホームページにて、受講希望講座名、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、性別、直属・所属教会名、教内立場を明記の上、「ひのきしんスクール事務局」までお申し込みください。  [備考]   定員になり次第、受付を終了いたしますので予めご了承ください。 【ひのきしんスクール事務局】  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-2314  FAX 0743-63-7266  Eメール h-sc@tenrikyo.or.jp ひのきしんスクール ホームページ ■依存症たすけあいの会より 分かち合いのミーティング(ご案内) 再掲載  「依存症たすけあいの会」は、教内関係者が運営する「自助グループ」です。  「自助グループ」とは、同じ問題を抱える人やその人を大切に思う家族らが自主的に集まり、似たような立場や経験を持つ仲間と出会い、助け合える場所です。  この度、3年ぶりに毎月のミーティングを再開することになりました。  ミーティングでは、当事者、当事者家族、依存症のおたすけに携わっている方のグループに分かれて「分かち合い」をしています。  名前や所属をお尋ねすることはありませんので、安心してご参加ください。 ●対象 依存症の当事者および家族、依存症のおたすけをされている方 ●日時 毎月25日(7月、10月、1月を除く) 15時〜17時 ●申込期間 特に必要ありません。 ●備考 守秘義務と匿名性を徹底するため、ハッピの着用はご遠慮ください。ミーティング会場については、「ひのきしんスクール事務局」までお尋ねいただくか、Eメールでお問い合わせください。  Eメール:tasukeai_tenri@yahoo.co.jp 「依存症 基本講座」(7月)  今年度も『依存症 基本講座』をオンラインにて10回にわたり開催します。  本講座では、依存症の基礎知識や当事者への関わり方、医療との連携、自助グループや家族会の活用など、依存症のおたすけに役立つ情報を提供します。  講師は、依存症たすけあいの会スタッフがつとめます。個別の相談にも対応していますので、まずは本講座をぜひご受講ください。 ●日時 7月24日(月)19時〜20時30分 ●会場 オンライン講義(Zoom) ●内容 アルコール依存症 ●対象 依存症で困っている人、興味のある人 ●受講費 無料 ●締切日 7月22日(土) ●備考 講座の翌日に、個別の相談にも応じます(要予約) ●申込 申込事項(@参加希望日、A氏名/ふりがな、B年齢、C電話番号、D直属・所属教会名)を明記の上、「依存症たすけあいの会」にメールをお送りください。  Eメール:tasukeai_tenri@yahoo.co.jp ■天理ファミリーネットワークより 立教186年 天理ファミリーネットワーク主催 第2回「ひきこもり」「うつ」を考える集い  お道の信仰をもつ相談援助専門職(心理・福祉など)がスタッフとなり、現場で役立つ「ひきこもり」「うつ」に関わる基本知識の学びと、当事者を支える家族、おたすけ人同士の交流をサポートします。  今年の2回目(年3回)は発達支援の視点から「不登校」、「ひきこもり」等を見つめ直す講演とグループでの話し合いです。 ●日時 8月26日(土)13時30分〜16時30分(予定)        (13時開場) ●場所 おやさとやかた南右第二棟    地下2階多目的ホール    (天理市守目堂町252) ※南右第二棟駐車場は利用できません ●対象者 「ひきこもり」「うつ」の人の家族、またはおたすけに携わっている人 ●参加費 500円(当日受付にて) ●内容   @【講演】「自分らしさへの気づき 〜不登校への対応を通して〜」   講師:三上 仁志 氏(此福分教会ようぼく・公認心理師・臨床心理士・発達支援コーディネーター)  私が発達障害のある子どもたちと関わるようになって10年ほどが経ちます。世の中では発達障害への関心が高まり、徐々に理解が深まってきているものの、「みんなと同じ」「普通」を意識しすぎるがゆえに、困り感を抱えて不登校になる子は少なくありません。そのような子たちにとって、自分らしさへの気づきが支援テーマとなることがあります。今回の講座では、自分らしさを理解し、自分らしく生活が送れるように支援をしていくことについて、お話しさせていただきたいと思います。  A【グループでの話し合い】 ●申込締切 8月20日(日) ●申込方法 申込専用ページより、必要事項を入力して送信してください。 【申込専用ページ】https://bit.ly/3KVwBCY ※メールまたは郵送での申込をご希望の場合、後日、「参加申込書」を送付しますので、行事名、氏名、住所(郵送希望の方のみ)を明記の上、下記へご連絡ください。 ※電話での申込はできません。 ●申込・お問い合わせ先 〒632-8501 天理市三島町1-1  布教部社会福祉課内 天理ファミリーネットワーク係 Eメール:tfn@tenrikyo.or.jp TEL:0743-63-2314 (布教部社会福祉課 天理ファミリーネットワーク係) ※電話でのお問い合わせは、一旦、天理ファミリーネットワーク係へ連絡先をお知らせください。その後、担当者よりご連絡いたします。 社会福祉課  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-6161  FAX 0743-63-7266