布教月報 ― 行事インフォメーション ― 立教186年11月25日配信 庶務課 年間活動予定について  立教187年の布教部年間活動予定を、布教部ホームページに掲載しております。変更がある場合もございますので、最新の情報は各課へお問い合わせください。          布教部ホームページ 庶務課  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-2191  メールアドレス fukyoubu@tenrikyo.or.jp 布教一課 立教187年度 布教の家 入寮生募集  再掲載  立教187年度の布教の家入寮生を募集します。  布教の家への入寮には、年齢や性別は問いません。布教意欲のある方、教会を支える人材に育てたい方など、一人でも多くの方を送り出してくださいますようお願いいたします。 ●入寮期間 立教187年3月29日〜立教188年3月27日 ●資格 @所属教会長ならびに直属教会長から推薦された教人 A年齢は不問だが、毎日布教に歩くことが可能であること B配偶者の有無は問わないが、単身での入寮に限る ●願書 布教一課事務所、または布教の家のある教区 (教務支庁)にて配布 ●願書受付 立教187年1月25日9時〜2月25日16時  ※郵送での提出はできません。  ※各寮(教務支庁)では受付できません。  ※立教187年度は、新潟寮の募集はいたしません。 ◎入寮要項の詳細や各寮の紹介は、『布教の家入寮案内』をご参照ください。『入寮案内』は、布教部ホームページ内、布教の家紹介ページから閲覧またはダウンロードできます(願書一式には『入寮案内』の冊子を同封します)。 ◎各寮紹介ページにて、各寮の紹介ビデオが視聴できますので、ぜひご視聴ください。 布教の家紹介ページ 布教一課  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-2243  メールアドレス ffu1@tenrikyo.or.jp 社会福祉課 ■天理教手話研究室より 手話通訳ひのきしん者養成講習会要項 ●日時  〈前期〉立教187年2月17日(土)9時15分開講(受付9時)〜18日(日) 解散 16時 〈後期〉立教187年3月9日(土)9時開講〜10日(日) 試験後解散 ●会場 布教部社会福祉課 ●対象 ようぼく(別席運び中も含む) ●受講御供 前期・後期合わせて2,000円 ●締切 2月10日(土) ※詳細は布教部ホームページをご覧ください。 ●申込方法 ハガキ、FAX、Eメール、ホームページにて、[必要事項]を明記(記入)して、お申し込みください。 ※電話では受け付けていません。     〔必要事項〕氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、住所、直属、所属 ●問い合わせ 手話研究室 事務局(社会福祉課内)        〒632-8501 天理市三島町1-1        FAX(0743)63-7266        TEL(0743)63-6161(お問い合わせ)        Eメール:shuwa@tenrikyo.or.jp 手話講習会布教部ホームページ ■ひのきしんスクールより 講座「不登校〜子どもの事情を通して〜」  文部科学省の発表によれば、小・中学校における不登校の児童生徒数は29万9048人(令和4年度)とされています。不登校にいたる要因は様々なものが考えられますが、いずれにしても、不登校の現状を理解し、子どもたち一人ひとりの学びの場を確保するための支援が必要とされています。  このような状況の中で、本講座では、不登校の子どもやその家族の気持ちを見つめ、子どもの学びの場の確保とともに、子どもの事情を通して家族がどのようにして成人の道を歩めばいいのかを考えていきます。 ●期間 2月26日(月)〜27日(火) ●会場 おやさとやかた東左第四棟3階 ●内容 「ひのきしんとは」、講義@「不登校について考える」、講義A「不登校の子どもの気持ちとその親への寄り添い」、体験談@、体験談A、パネルディスカッション「子どもの事情を通した私たちの成人」 ●対象 ようぼく ●定員 60名 ●受講御供 2,000円 ●携行品 筆記具 ●締切日 2月15日(木) ●申込 受講希望講座名、希望コース、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、性別、直属・所属教会名、教内立場を明記(記入)の上、ハガキ、FAX、Eメール、ホームページにて、お申し込みください。  [備考]定員になり次第、受付を終了いたしますので予めご了承ください。 シンポジウム「家族の治まりの思案」  多様性を重んじる社会の中で、夫婦や家族のあり方が変化する現代社会です。単身世帯の増加により、おひとりさまという生活スタイルが注目され、未婚率や離婚率が増加する中で少子化が進みます。さらにパートナーという考え方から新しい家族の景色も生まれています。  時代と共に変化する家族の様相を受け止めながらも、家族が治まっていくためには欠かすことのできない親神様の教えを求め、教会やようぼく家庭ならではの家族の姿を見つめ、陽気ぐらしに向かう家族の治まりを思案します。 ●期日 立教187年(令和6年)3月25日(月) ●会場 陽気ホール(おやさとやかた南右第二棟4階)他 ●定員 300名(テーマに関心がある方) ●参加費 無料 ●締切日 3月4日(月) ●内容 【T部】講演、【U部】分科会 ●申込 氏名(ふりがな)、〒/住所、電話番号、分科会名(希望する分科会の番号を第3希望まで必ず記入)を明記(記入)して、ハガキ、FAX、Eメールまたは、ホームページより3月4日(月)までにお申し込みください。 【ひのきしんスクール事務局】  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-2314  FAX 0743-63-7266  Eメール h-sc@tenrikyo.or.jp ひのきしんスクール ホームページ ■依存症たすけあいの会より 分かち合いのミーティング(ご案内) 再掲載  「依存症たすけあいの会」は、教内関係者が運営する「自助グループ」です。  「自助グループ」とは、同じ問題を抱える人やその人を大切に思う家族らが自主的に集まり、似たような立場や経験を持つ仲間と出会い、助け合える場所です。  この度、3年ぶりに毎月のミーティングを再開することになりました。  ミーティングでは、当事者、当事者家族、依存症のおたすけに携わっている方のグループに分かれて「分かち合い」をしています。  名前や所属をお尋ねすることはありませんので、安心してご参加ください。 ●対象 依存症の当事者および家族、依存症のおたすけをされている方 ●日時 毎月25日(7月、10月、1月を除く) 15時〜17時 ●申込期間 特に必要ありません。 ●備考 守秘義務と匿名性を徹底するため、ハッピの着用はご遠慮ください。ミーティング会場については、「ひのきしんスクール事務局」までお尋ねいただくか、Eメールでお問い合わせください。  Eメール:tasukeai_tenri@yahoo.co.jp 「依存症 基本講座」(12月)  今年度も『依存症 基本講座』をオンラインにて10回にわたり開催します。  本講座では、依存症の基礎知識や当事者への関わり方、医療との連携、自助グループや家族会の活用など、依存症のおたすけに役立つ情報を提供します。  講師は、依存症たすけあいの会スタッフがつとめます。個別の相談にも対応していますので、まずは本講座をぜひご受講ください。 ●日時 12月24日(日)19時〜20時30分 ●会場 オンライン講義(Zoom) ●内容 依存症の基礎知識 ●対象 依存症で困っている人、興味のある人 ●受講費 無料 ●締切日 12月22日(金) ●備考 講座の翌日に、個別の相談にも応じます(要予約) ●申込 申込事項(@参加希望日、A氏名/ふりがな、B年齢、C電話番号、D直属・所属教会名)を明記の上、「依存症たすけあいの会」(下記のメールアドレス)へお送りください。  Eメール:tasukeai_tenri@yahoo.co.jp 社会福祉課  〒632-8501 天理市三島町1-1  TEL 0743-63-6161  FAX 0743-63-7266