トピックス
- 2023.11.25 立教187年布教部年間活動予定 年間活動予定のページに、立教187年の布教部年間活動予定を掲載しましたので、ご覧ください。
- 2023.11.10 グラフ天理 506号 第1回「ようぼく一斉活動日」の様子を写真でお伝えする「グラフ天理506号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲示するなどご活用ください。
- 2023.10.25 「にをいがけオンラインミーティング」開催のご案内 このたび布教部では、年祭活動の時旬に一層勇んでにをいがけに取り組んでいただく一助として、オンライン(ZOOM)で繋がった人たちと共ににをいがけに歩く「にをいがけオンライン・・・
- 2023.10.16 第2回道の文字通訳 遠隔修正者養成講習会(オンライン) 聴覚障害がある方や耳の聞こえにくい方へ情報を伝える方法として「文字通訳」があります。これは講演などを、音声認識アプリを用いて文字に変え、伝えるという方法です。音声認識の・・・
- 2023.10.13 グラフ天理 505号 立教186年「にをいがけ強調の月」「全教一斉にをいがけデー」の様子を写真でお伝えする「グラフ天理505号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲・・・
- 2023.09.13 点訳ひのきしん者養成講習会 ご案内 布教部社会福祉課が所管する『天理教点字文庫(村田幸喜理事長)』では、視覚に障害のある方にお道の教えをお伝えするため、点字図書作成をしてくださる『点訳ひのきしん者』を養成す・・・
- 2023.08.03 立教187年「天理美術展」作品募集 立教187年「天理美術展」の作品募集が始まりました。ぜひご応募ください。詳しくは、こちらの募集要項をご覧ください。→募集要項