白梅寮生によるオープニング演奏

白梅寮生の明るく彩り豊かなダンス表現で、演者と観客が共に織りなすアトラクションの幕開けです。
※画像をクリックすると出演者紹介が表示されます
「障害者おぢばがえり大会」に参加いただいた方々が交流できる場として、アトラクションを企画しました。このアトラクションでは、本大会のテーマ「輝 ~それぞれに彩がある、一人ひとりに輝きがある~」のもと、障がいのある方もない方も、演者も観客も、参加者一人ひとりが輝き、彩りゆたかな個性を発揮し、楽しめる時空間を展開したいと思います。また、このアトラクションを通して、参加者同士が今後もつながっていくことを目的としています。
白梅寮生の明るく彩り豊かなダンス表現で、演者と観客が共に織りなすアトラクションの幕開けです。
※画像をクリックすると出演者紹介が表示されます
全身に響き渡る和太鼓演奏が会場の空気を輝かせ、みなさんの心に彩り豊かな音色をとどけます。
※画像をクリックすると出演者紹介が表示されます
ダンサー一人ひとりが、身体と動きによる創造的で個性輝く身体表現を通して、みなさんの心にやさしく語りかけます。
※画像をクリックすると出演者紹介が表示されます
キレと迫力のあるダンスと音楽で、ダンサー一人ひとりが、個性輝く彩り豊かな空間を創り出します。
※画像をクリックすると出演者紹介が表示されます
カルガモ母さんの愛称で親しまれている、川上美也子先生の書道パフォーマンスです。大きな紙に太い筆で、力強く書かれた作品は、見るものの心に活力と輝きを与えてくれます。
※画像をクリックすると出演者紹介が表示されます
白梅寮生の手話コーラス指導のもと、出演者、観客、スタッフみんなで、『ありがとうの花が咲く』を、手話を交えて歌います。手話コーラスを通して、会場にいるみんなの心が一つになり、大会後も彩り豊かな個性を輝かせながら、つながっていくことを目指します。
※画像をクリックすると出演者紹介が表示されます