にをいがけドリルワーク紹介

やってみよう路傍講演

路傍講演に出る前に、少しでも不安を解消できるよう、挨拶のことばを工夫したり、伝えたいメッセージのポイントを整理するなど、ロールプレイを繰り返して、自信を持って出掛けるためのプログラム。天理市周辺で実動します。
・現場での見学、ちょっとだけ体験も大歓迎です
・原稿が書かれた「にをいがけフリップ」(好評頒布中!)を使ってみましょう
・自分の原稿を作ってみませんか

行ってみよう戸別訪問

戸別訪問に出る前に、少しでも不安を解消できるよう、配布するチラシに書いてあることのポイントを整理し、ロールプレイで色々な場面を練習します。天理市周辺で実動します。
・ひと言目は何を……
・断られた時、留守の時……
・お話を聞きたいと言われた時……
・講師と一緒に出掛けてみましょう

チラシを読んで出かけよう ・ 訪問シナリオ作り

チラシをもとにグループで話し合うことによって教理の理解を深め、短い言葉で伝える工夫をします。
実際の場面を考え、具体的に準備することで、にをいがけに向かう心を盛り上げていきます。

インターホンを知ろう

実際にインターホンを使って家の内外双方を体験します。
訪問時や去り際の振る舞いを工夫したり、相手に好感を持ってもらえる伝え方を考えます。
・家の中からは、こう見えてます
・家の中には、こう聞こえてます
・どこまで映ってるでしょうか

話の引き出しを増やそう

いくつかの教語を取り上げ、わかりやすく伝える方法をグループで考えます。実際に説明できるよう練習をしていきます。
・「おぢば」
・「ほこり」
・「陽気ぐらし」等など……

断りへの対応

訪問先で断られたらどうしよう。そんな不安を、様々な断り文句や場面を想定して、その対応を皆で考え、少しでも不安が小さくなることを目指します。
・「今忙しいです」
・「興味ありません」
・「別の宗教を信仰しています」等など

訪問先のまわりを見てから訪ねよう

訪問先を想定した写真を題材に、その家からどんな人が出てくるかを想像し、年齢、性別など、色々な場面に応じた話し方を工夫、練習します。
・色々な人物カードの中から、1枚を引いて、その人への対応を考えます

にをいがけの不安を解消しよう

にをいがけに対して、不安を抱えている人は少なくありません。お互いの不安を出し合って、対処方法を一緒に考えることで、不安解消を目指します。
その不安とは何?
この不安は私だけ?
・他の人はどうやってるの?

先人に学ぶにをいがけ

にをいがけに関する先人の教えを読み、感想を述べ合います。各自のにをいがけをふりかえりつつ、気づいたことなどを話し合い、今後の実動に活かします。
・山名大教会四代会長 諸井慶徳先生の「にをいがけに就いて」

初めての戸別訪問

にをいがけ経験が無い方でも取り組める、笑顔と明るい声かけに重点をおいた方法を練習して、訪問先に良い印象を残すことを目指します。
笑顔づくり
笑顔で挨拶
インターホンの押し方等など

相手の話を引き出そう

訪問先で相手の話を引き出す方法、会話を弾ませる方法を考え、訪問役と応対役になって2人1組で練習します。
「会話を弾ませる7つのキーワード」