おやさと研修会「防災と教会」開催のご案内

2025.09.09
近年、日本各地で地震や洪水などの自然災害が多発しています。能登半島地震の 復興はいまだ道半ばであり、南海トラフ地震への不安も増しています。そのような 中、いざという時、ようぼく民生児童委員や教会は、地域社会に対してどのような役割を果たすべきなのでしょうか。
今回は、被災地において「ひのきしんセンター」を立ち上げ、支援活動に尽力さ れてきた石橋雄一郎氏を講師に迎えます。石橋氏の実体験に耳を傾け、災害時に求められる教会の動き、そしてようぼくだからこそ果たせる役割について共に考える機会とします。
開催概要
日時 : 立教188年11月25日 ( 火 ) 14:00~16:30 ( 受付 13:30 より )
会場 : おやさとやかた南右第2棟3階 ( 301・302・303 研修室 )
対象 :ようぼく民生児童委員、福祉・防災に関心がある方、地域での活動に関心がある方
定員 :100名
参加費 : 無料
内容
- 基調講演
- 講師:石橋 雄一郎 氏 ( 天理教寶立分教会長 / 珠洲ひのきしんセンター事務局長 )
- グループワーク
- ( 防災図上訓練 )
- 質疑応答
お申し込み
申込締切 : 11月15日(金)まで
申込方法 : こちらからお申込みください。( ←専用フォームが開きます )
ダウンロード
お問い合わせ
天理教民生児童委員連盟
( 布教部社会福祉課内 )
- 電話: 0743-63-6161
- メール: kyo-ho-min@tenrikyo.or.jp