ホーム > 記事アーカイブ > 2012-10
2012-10
ひのきしんスクール 講座「精神の疾患と障害」
- 2012-10-02 (火)
- 社会福祉課
ひのきしんスクール
講座「精神の疾患と障害」
わが国における「精神疾患」の患者数は年323万人で、237万人の「糖尿病」、152万人の「がん」などよりはるかに多く、いわば誰でもかかる可能性のある病気といえます。
他の身体疾患と同じように、精神疾患も本人や周囲が早い段階で不調に気づき、専門家に相談する早期発見・早期治療開始が大切とされています。また、他の身体疾患にも増して、周囲の理解や協力の有無が、治療の進捗や再発防止に深くかかわってきますし、障害による生きづらさがあったとしても周りの支えがあれば状況は大きく変わります。
今回の講座では、精神の疾患や障害の全体像を踏まえ、統合失調症とうつ病に重点を置いて、おたすけや援助のあり方を考えます。
- ●開催日時:立教175年10月26日(金)・27日(土)<受付13:00~>
- ●会場:おやさとやかた東左第3棟2階
- ●受講御供:1500円
- ●申込方法
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、直属・所属教会名、講座名を明記のうえ、ハガキ・FAXまたはEメールで下記までお申し込みください。
〒632-8501 天理市三島町271
ひのきしんスクール事務局(布教部ひのきしん課内)
TEL 0743-63-2314
FAX 0743-63-7578
Eメール h-sc@tenrikyo.or.jp
●申込締切 10月5日(金)
10月おやさと講演会・布教者相談室
- 2012-10-02 (火)
- 布教二課
10月おやさと講演会
おぢばでお道の素晴らしいお話を是非ともお聴き下さい!!
お連れした帰参者の皆さんとともに信仰を深める教話に耳を傾けましょう。
一人の信者さんへの丹精が、明日の陽気ぐらしにつながります。
- 日時 10月25日(木) 13時より
- 会場 東講堂
- 第一講 増田正義 (典日分教会長)
演題 : 育てる力は親心 - 第二講 藤原晃雄 (髙安・根如分教会前会長)
演題 : どうすれば布教に踏み出せるか
- 日時 10月26日(金) 13時より
- 会場 東講堂
- 第一講 井筒正孝 (津輕・黒石分教会前会長)
演題 : まずは 小さな 一歩から - 第二講 宇惠義昭 (五條・共成分教会前会長)
演題 : 親心に応える道
10月布教者相談室
布教師は孤独なものでしょうか?
道の先人たちも、きっと歩みを止めかけたことがあるでしょう。
でも、ようぼくが知恵を出し合えば、きっと乗り越えられるはず。
- 日時 10月26日(金) 13時30分より
- 会場 東左第4棟2階18教室
- 講師 安井幹夫 (城法・一広分教会長)
詳しくは、にをいがけ課まで。
ホーム > 記事アーカイブ > 2012-10
- サイト検索
- 最近の記事
- 記事アーカイブ
-
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-05
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-06
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-07
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-06
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-01
- 2011-11
- 2011-09
- 2011-07
- 2011-05
- 2011-01
ページの先頭へ戻る
©2009 Tenrikyo Densanka All rights reserved.
Powered by WordPress vicuna CMS WordPress テーマ