にをいがけ研修会

にをいがけ研修会

    「にをいがけ研修会」は、一人でも多くの方に勇んでにをいがけに取り組んでいただけるよう、布教実動を後押しする研修会で、国々所々での布教活動推進に役立ててもらうことを目指しています。実動準備コースでは、にをいがけドリルの「準備」で使う様々なワークを学び、実動コースでは、にをいがけの準備をした後、実際に路傍講演や戸別訪問を行います。
    人材育成の大切さをお聞かせくださるこの旬に、布教のできる人材を育てるための「にをいがけ研修会」にぜひご参加ください。
  • 日 時
    立教181年9月26日(水)13時30分~17時 (13時より受付)
  • 会 場  おやさとやかた東右一棟(天理教校)
  • 対 象  にをいがけに意欲のある方
  • 定 員
    実動準備コース100名、実動コース各20名(いずれも先着順)
  • 参加費  300円
  • 持ち物  筆記用具
  • 申込方法
    下記項目を明記の上、郵送・FAX・E-mailにて布教部布教二課へお申込みください。
  • 記入事項
    1.氏名(ふりがな) 2.郵便番号及び住所 3.電話番号 4.年齢 5.性別 6.直属及び所属 7.希望コース
    ※実動コースをご希望の場合は、必ず第三希望までのワークをご記入ください。その中から受講していただく二つのワークを、後日案内とともにお知らせします。ワークの内容は下記を参照してください。
    ※実動コースをご希望の場合は、路傍講演か戸別訪問のどちらかをお選び下さい。
  • 締 切  立教181年9月12日(水)
    ※定員になり次第締め切ります。
  • 申込先
    布教部布教二課
    632-8501 奈良県天理市三島町1番地1
    FAX:0743-63-7578
    E-mail:ndk@tenrikyo.or.jp

コース紹介

◆実動準備コース

  • A:カードでにをいがけ(改訂版)
    戸別訪問の様々な場面がカードになっています。改訂版では、留守宅と断りへの対応カードが加えられました。これらのカード数枚を組み合わせて流れを作り、繰り返し練習します。心にゆとりを持って本番に臨めるようになるでしょう。
  • B:インターホンを知ろう
    インターホンの実物を使って家の内外双方をを体験します。見え方や聞こえ方、機器の仕組みを知った上で、効果的な使い方を考えます。
  • C:先人に学ぶにをいがけ
    山名大教会四代会長・諸井慶徳先生の「にをいがけに就いて」を取り上げ、其々が取り組んでいるにをいがけと比較する中に、新たな取り組みへのきっかけを図ります。
  • D:はなしの引き出しを増やそう
    いくつかの教語を取り上げ、その教えのわかりやすい伝え方を共に学びます。
  • E:訪問先のまわりを見てから訪ねよう
    訪問先の写真を観察し、暮らす人々を想像します。また、その家からどんな人が出てくるか・・・カードを引いて、年齢、性別などの違いに応じた話し方を練習します。

◆実動コース

  • 路傍講演
    文字を大書したフリップを提示し、その裏に書いてある原稿を参考にする、誰にでもできる路傍講演の試みです。神名流しとともに天理駅前などで実動します。
  • 戸別訪問
    にをいがけドリルの手法を使い、天理市周辺で実動します。

詳しくは、布教二課まで。