立教188年度にをいがけドリル開催要項

立教188年本部開催のご案内

「にをいがけドリル」は、戸別訪問によるにをいがけに工夫を加え、にをいがけに出やすくするための、また、継続していくための取り組みです。
今年度は、5月~2月まで戸別訪問を想定したワークや路傍講演、戸別訪問の実践をワークを通して学んでいきます。
教祖140年祭に向かうこの旬に、勇んでにをいがけに出させていただきましょう。

対 象:どなたでも参加いただけます。
    にをいがけに意欲のある方
    何をやったらいいか分からないという方
    1人では自信が無いという方
    どうしても不安があるという方
内 容:戸別訪問を想定したワーク及び路傍講演や戸別訪問の実践ワーク
    ※天候によって内容を変更する場合があります
会 場:南右第二棟3階
日 程↓
申 込:入力フォームからお申込みいただくか、メール でお申し込みください。
 申込先e-mailアドレス ndk@tenrikyo.or.jp
定 員:各回20名(5月26日は100名)
締 切:各回とも開催1週間前

開催日程

5月26日(月)13時30分~15時
『にをいがけの大切さ、素晴らしさを学ぼう』
 講師:村田幸喜 布教二課長

6月26日(木)13時30分~15時
『にをいがけの不安を解消しよう』

9月26日(金)13時30分~16時30分
『やってみよう路傍講演(実動)』

11月26日(水)13時30分~16時30分
『行ってみよう戸別訪問』

立教189年2月26日(木)13時30分~15時
『先人に学ぶにをいがけ』

その他のワーク紹介

チラシを読んで出かけよう・訪問のシナリオ作り

インターホンを知ろう

話の引き出しを増やそう

断りへの対応

訪問先のまわりを見てから訪ねよう

初めての戸別訪問

相手の話を引き出そう