グラフ天理 508号
Date: 2024.03.06
石川・能登地方での、災害救援ひのきしん隊の救援活動の様子を写真でお伝えする「グラフ天理508号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲示するなど・・・
Date: 2024.03.06
石川・能登地方での、災害救援ひのきしん隊の救援活動の様子を写真でお伝えする「グラフ天理508号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲示するなど・・・
Date: 2024.02.20
おふでさき勉強会の開催日程が決まりました。■立教187年度の開催日程立教187年4月、5月、6月、8月、11月、立教188年2月いずれも27日 午前9時〜正午■詳細はこち・・・
Date: 2024.01.24
天理教点字文庫音訳研究室では、下記の内容で視覚から情報を得ることが困難な方のために『天理時報』『みちのとも』『陽気』などのお道の雑誌や書籍を音声化する〝音訳ひのきしん者・・・
Date: 2024.01.22
本年のお節会の様子を写真で紹介する「グラフ天理507号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲示するなどご活用ください。
Date: 2024.01.18
南右第二棟1階を会場に、下記日程で「立教187年 天理美術展」を開催しています。たくさんの方のご来場お待ちしております。 展示期間 令和6年1月19日(金) ~ 令和6年・・・
Date: 2023.11.30
多様性を重んじる社会の中で、夫婦や家族のあり方が変化する現代社会です。単身世帯の増加により、おひとりさまという生活スタイルが注目され、未婚率や離婚率が増加する中で少子化・・・
Date: 2023.11.30
開催日時:立教187年(令和6年)2月26日(月)~27日(火)〈受付13:00~〉 会場:おやさとやかた東左第4棟3階 内容:以下参照 対象:ようぼく 定員:60名 受・・・
Date: 2023.11.10
第1回「ようぼく一斉活動日」の様子を写真でお伝えする「グラフ天理506号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲示するなどご活用ください。