にをいがけオンラインミーティングのお知らせ
Date: 2024.09.01
布教部では、年祭活動の時旬に一層勇んでにをいがけに取り組んでいただく一助として、オンライン(Zoom)で繋がった人たちと共ににをいがけに歩く「にをいがけオンラインミーティ・・・
Date: 2024.09.01
布教部では、年祭活動の時旬に一層勇んでにをいがけに取り組んでいただく一助として、オンライン(Zoom)で繋がった人たちと共ににをいがけに歩く「にをいがけオンラインミーティ・・・
Date: 2024.08.25
今月27日に予定しておりました第10回おふでさき勉強会は、台風接近のため開催日当日の天候にかかわらず、中止いたします。なお、次回は予定通り11月27日に開催いたします。
Date: 2024.08.15
立教187年「こどもおぢばがえり」の様子を写真でお伝えする「グラフ天理512号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲示するなどご活用ください。
Date: 2024.08.01
天理教点字文庫音訳研究室では、下記の内容で視覚から情報を得ることが困難な方のために『天理時報』『みちのとも』『陽気』などのお道の雑誌や書籍を音声化する〝音訳ひのきしん者・・・
Date: 2024.07.01
「おうた演奏会 大阪公演」の様子を写真でお伝えする「グラフ天理511号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲示するなどご活用ください。
Date: 2024.06.25
布教部では、年祭活動の時旬に一層勇んでにをいがけに取り組んでいただく一助として、オンライン(Zoom)で繋がった人たちと共ににをいがけに歩く「にをいがけオンラインミーティ・・・
Date: 2024.06.17
2回目の「ようぼく一斉活動日」の様子を写真でお伝えする「グラフ天理510号」をこちらに掲載いたしました。ダウンロード可能ですので、印刷して掲示するなどご活用ください。
Date: 2024.06.07
社会福祉課では、教内の様々な活動の中で、聴覚に障害のある方を支援するため、教内から手話通訳者を養成することを目的に、『手話通訳ひのきしん者養成講習会』を下記の内容で前期・・・